ページ

2015年10月17日土曜日

DQ10錬金職人が使う結果予知の最適な配置パターン

DQ10でランプまたはツボの錬金職人が使える特技「結果予知」は、ルーレット上に配置された錬金結果100マスのうち40マスを除外することができ、「超・結果予知」に至っては50マスを除外することができる。失敗マスを大幅に減らす可能性を持つ非常に効果の高い特技であるが、マスの配置によっては除外するマスに悩んだり、超・結果予知よりも結果予知の方が効果が高かったり、そもそも結果予知を使わないほうがいい場合もある。

で、試行錯誤の結果、試作品が仕上がった。
dqxhelp001.zip (122k)

「大成功>成功>パルプンテ>>失敗」の方針で、Windows版DQ10の錬金画面をスキャンして、もっとも効果が高いと思われる予知パターンを画面に重ねて表示する。てか既に同じのあったわ、そっちのが多機能で良さそうだし、ちょっとUIパクったよ。

作った感想は「無くてもいいかな」。時間あったらもう少し研究してみよう。

2015年10月15日木曜日

iPhone6sにも対応したiOS9脱獄ツールが公開された模様

iOS9対応の脱獄ツールPanGu iOS 9 jailbreak toolが公開された。私はiPhone4sを最後に使って以降iPhoneを使ってないけど、iPhone6sで脱獄を待ってた方には朗報だね。以下持ってない私が解説する超適当な使い方。自己責任でどうぞ。

1.念のためiTunesでバックアップを取る。
2.Panguを起動してiOSデバイスをUSB接続し、画面の指示に従う。
3.途中iOSデバイスにPanguアプリがインストールされるらしく、そちらを操作する。
4.脱獄が完了するとiOSデバイスにCydiaが追加される。

・成功率を高めるため、機内モードにしてパスコードと「iPhoneを探す」を無効にしておくといい。
・OTA経由でアップデートされたiOSデバイスは脱獄に失敗するので、最新のファームウェアをDLして復元するかPanguの復元機能を使う。
・脱獄中ディスクがいっぱいみたいな警告が出ることがあるが、Cydiaがインストールされたら最初の起動時にシステムファイルが調整され警告が消える。
・ダメなら機内モードをONにしたり、iOSデバイスやPCを再起動したり、Panguの復元機能をお試しあれ。

2015年10月11日日曜日

DQ10「知の祝祭」過去問まとめ(2015/3~2015/9)

10月15日に再度お試し開催されるが、前回のお試し開催は過去問からの出題だった。従ってあらかじめまとめた過去問を即検索することで容易に全問正解も可能と思われる(※ただしお試し開催では称号はもらえない)。以下に全ての過去問と回答をまとめておく(と言ってもこんなブログ検索に引っかからないので完全に自分用だけど)。

長いので続きを読むからどうぞ。

2015年10月9日金曜日

Windows10でUACを完全に無効にする

これまでWindows7を使っていてUAC(ユーザーアカウント制御)を無効にしていた人は、Windows10に更新して例のレバーを下げる作業を行ったと思う。Windows7ではそれだけでUACを無効化できていたのだけど、Windows8以降のOSではレバーを下げるだけではUACを完全に無効化することは出来ないらしい。レバーを下げてもファイルを開く時に管理者権限を要求されたり、Program Files内の設定ファイルなんかを手動で書き換えてもアプリに反映されないのはこいつのせい。Windows10でUACを完全に無効化するにはレジストリの手動書き換えが必要。というわけで例のレバーを下げるところからやり方を説明する。

スタートボタンを右クリック→コントロールパネル→ユーザーアカウント→ユーザーアカウント

(2017/5/4 追記-1)
Creators Update(バージョン1703)以降はスタートボタン右クリックにコンパネがないので、スタートメニュー→Windowsシステムツール→コントロールパネル、から開く。そのうちコンパネ無くなる予定らしいけど、今のところまだある。
ユーザアカウント制御設定の変更をクリック。
レバーを一番下まで下げてOKを押す。
ここまではWindows7でもおなじみ(と言っても1回しかやらないけど)の手順。

次にレジストリを手動で書き換える。
スタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」を選択。
名前に「regedit」と入力してOKを押すとレジストリエディタが起動する。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System

を開いて右側のEnableLUAキーをダブルクリック。
値のデータに「0」を入力してOKを押すと直後に再起動しろと言われるのでそのまま再起動。
以上でWindows10でのUAC完全無効化終了。めんどくせえOSだぜ全く。

なおUACを完全に無効化することでEdgeブラウザや電卓やソリティアなどストアアプリは全く使えなくなる模様。ブラウザは別にいいけど電卓はちゃっかりよく使ってたので地味に不便・・・代替ソフト探すか。

(2015/12/25 追記)
Windows10をアップデートしてバージョン1511(ビルド10586.36、TH2て言うの?)にしたところ再度UACが有効になってた。どうやらFilterAdministratorTokenの値が消えた模様
UACを無効にするにはレジストリエディタで再度以下のキーを開く。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System
右側のビューで、右クリック→新規→DWORD(32ビット)値、を選択する。
名前をFilterAdministratorToken、値を0にして再起動するとUACを無効にできた。けどやっぱりEdgeとかは使えなくなる

(2017/5/4 追記-2)
Creators Update(バージョン1703)以降はUACを無効にしてもストアアプリが使えるみたい。Edgeやストアも起動できた。
これまで頑なにUACを切ったらストアアプリが使えない仕様で通してたのに、どうやらWin10では何としてもEdge(とストア)を使って欲しいらしい。

2015年10月6日火曜日

Android 6.0のファクトリーイメージ公開

いわゆるマシュマロのファクトリーイメージが公開された。Nexus7(2013)持ってるから入れてみようかなー。ただメジャーバージョンアップの直後は不具合で残念なことになるのがトレンドだからね。マルチウィンドウ標準対応が試したい方は挑戦してみては。なおマルチウィンドウを有効にするには頑張ってbuild.propを編集する必要がある模様、ガンバ。

NVIDIAコントロールパネルが開かない件

または開いても3D Visionの設定くらいしか無く、3D設定や画面設定が出てこないって方。USBモニターとか使ってませんか?

よくあるUSBモニターは大体DisplayLinkのドライバを使ってるようだが、このドライバがNVIDIAのディスプレイドライバとやたら相性が悪い。Win7の時はDisplayLinkのドライバを最新にして事なきを得たが、Win10でまーた競合が復活した。

DisplayLink: Windows Software

現時点での最新は上記リンク先の7.9M2ってやつだけどこれもダメだった。USBモニターを外せばNVIDIAコントロールパネルも正常に開かれることから、原因となってることはほぼ確実。早急な対応が望まれる。

まあ設定画面なんかそうそう使ってないからグラボさえ機能してりゃゆっくりでもいいけどね・・・